第1条 この訓令は、別に定めるもののほか、次に掲げる公文の例式に関し必要な事項を定めるものとする。 第2条 条例の起案は、次に掲げる要領によって行わなければならない。 (1) 条例は、普通、題名、 本則 及び 附則 の部分で構成し、 本則 の条文の数が多い場合は、適宜章、節等に区分し、必要に応じて 別表 又は 様式 を置くこと。 (2) 題名は、その条例の内容9/4/18 Free illustration Mistake, Error, Ma 改訂とは、書物などの記述に変更を加えることを意味します。 具体的には、内容を訂正したり、変更したり、追記したりするなどして、元の文章に何らかの変更がある場合に改訂という言葉を使います。 改訂の改の字は、改めることですので、この字だけでも元々のものを変更するということを意味します。 一方、訂の字自体規約・規程 は、対象と から考えて、それぞれの条文の左上にかっこ書してつけ、第1字目から書き始める(記載例3)。 なお、条文改正 付則という文字の書き方は、第4字目に「付」の字を置き、1字あけて「則」の字を書くこととする(記載例4

埼玉県央広域事務組合公文例規程
規程 附則 改正 書き方 例
規程 附則 改正 書き方 例-公文例規程 確認届の提出対象者書き方などについては従前からホームページにおいてqaqや記載例でご案内しています 3自己確認表 確認届に当たっての事前に行う自己点検のためのツールqa q参照 附則 改正 書き方条・項・号の追加号の追加・削除や削除や、附則附則・別表の改正 第3節 規定内容の書き方 2 規程形式以外の場合 第3 改正



新十津川町公用文の作成に関する規程
一般社団法人における定款変更の附則について by 駆け出し理事 » 年6月30日 (火) 1700 一般社団法人の定款変更を総会で行うため、議案書を作成しております。 定款変更を行う条文を示すことは自明かと思いますが、世間の一般社団法人の定款を拝見し規程附則書き方, 公文例規程 (15) 附則の字は、第4字目から書き始め、「附」と「則」との間は1字分あける。附則が1項のみのときは、第2字目から書き始め、2行目からは第1字目から書き始める。2項以上にわたるときは項番号をつける。限時法の一部を改正する場合の附則への記載等について悩んでいます。 現在、職場にて法規の制定や改廃等を担当しています。 現状、弊社の規程として以下のように制定しています。 センター規程 (略) 附則 1 この規程は、平成21年1月1日から施行する。 2 この規程は、平成26年3月31日限り、その効力を失う。 ただし、平成26年4月1日以後においてもセンターの
ビジネスメールの書き方 3 改正の内容 別紙のとおり 4 実施 部 社内規程の改訂通知 年 月 日の取締役会決議により、以下のように「退職年金規程 」の一部を改訂することとし、 年 月 日から実施し(11) 表を改正する場合 (例22) ×第 条の表を次のように改める。 × (12) 附則を改正する場合 (例23) ×附則第3項を次のように改める。 3 。 4 条、項又は号を追加する場合 (1)既存の条と条との間に条を追加する場合附則 この大臣裁定は,平成26年4月1日から施行する。 附則 この大臣裁定は,平成28年2月1日から施行する。ただし,この大臣裁定の施行の際現に検定の申請がされている教科用図書の検定については,なお従前の例による。 附則
施行期日を遡らせる場合の附則について FAQ 1 改正の方式 daiichihokicojp;それらの改正ともなりますと大変な手順を求めなければならないでしょう。 「住宅手当」の追記ならば、下記条文での項目追記とすれば手安く済むとおもいます。 なを、規程改定時の附則表記は下記ご説明のとうりでs。 参考 改定時 (賃金の体系)た場合、土地改良区が「管理規程を定めていなかったこと」が問題になる可能 性もあります。 3 管理規程の作り方(頭首工編) 管理規程については、例が示されていますが、実際に実施されている管理方法 や地域のルールを記載するよう努めてください。



真鶴町公用文に関する規程




五ヶ瀬町公用文に関する規程
1/4/21 令和3年度介護報酬改定に伴い、運営規程の記載例を修正しました。 つきましては、以下の記載例をご確認いただき、各事業所において定めている運営規程の改定をお願いします。 なお、変更届提出書類一覧に掲載している、変更届が必要な項目以外の変更については(報酬改定に伴い運営規程を修正した場合など)変更届の提出は不要です。 ※従業者数に本則の条の中に組み込まれていたり、法令の末尾(附則の次)に「別表第 」と いうような形式で置かれている。また、左記のように一部改正に伴う経過措置規定 などで附則中に設けられているものを附則別表といいます。 35 ~略~2/8/13 法律ではありませんが。。。。民間の団体などには、諸々の規則がありますが、その一部条文を変えるとき、「 規則の改定」でしょうか、「 規則の改訂」でしょうか、、「 規則の一部変更」でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか



二戸市公文例式規程




公文書に関する規程
(7)附則の中間の項を削る場合 (例48) 改正前 改正後 ×××附 則 ×××附 則 1・2 (略) 1・2 (略) 3 。 4~8 (略) 3~7 (略) (8)附則の末尾の項を削る場合 (例49) 改正前 改正後 ×××附 則 ×××附 則 1・2 (略) 1・2 (略)規程改定附則書き方, 電波法/附則 附則 (昭和二八年七月三一日法律第九八号) この法律は、昭和二十八年八月一日から施行する。 附則 (昭和三三年五月六日法律第一四〇号) 1 この法律は、公布の日から起算して六月をこえない範囲内で政令で定める日附則の書き方について 6月に公布する「 条例施行規則の一部を改正する規則」の附則を ①「この規則は公布の日から施行し、改正後の 条例施行規則の規定は平成21年4月1日から適用する」とした場合 ②「この規則は、公布の日から施行し、平成21年4月1日から適用する」とした場合 上記のようにした場合、効果に違いが生じるか否か。 弊社見解 ※「 条例施行



1




北上市公文例式規程
宮内公文書館利用等規則の一部を改正する訓令 宮内公文書館利用等規則(平成23年宮内庁訓令第4号)の一部を次のよ うに改正する。 附則第2項を削り,附則第1項の項番号を削る。 附則 この訓令は,平成24年10月1日から施行する。16/5/18 改正の意味・使い方 改正の意味は、 「不適当なところや、不備な点を改めること。」で「主に、規則・ 規約・法令などについて使う。」 そうです。 就業規則や契約書でも、内容に著しい不備がある場合には「改正」を使うことになります。 労働 就業規則の追加変更と附則の書き方 Q 当社は,平成26年10月23日の取締役会で,就業規則に,次のような勤勉手当の規定を追加し,4月1日に遡って適用したいと考えています。 第 条 社員が,給与の計算期間内に,遅刻及び欠勤をしなかったとき(有給休暇を含む)は,当該月の給与に,勤勉手当として 円を追加して支給する。 質問① 規定の場所は,30条




公文書に関する規程



幕別町公用文作成規程
附則 改正 書き方 例 Larwzmwi Ddns Info 附則 maffgojp;公用文例に関する規程 公用文例に関する規程 昭和39年5月25日 訓令第2号 本庁 (趣旨) 第1条 本町の公用文の種類・書き方・文体・用字・用語・書式その他公用文の作成に関しては、別に定めるもののほか この規程 の定めるところによる。 (公用文の種類例 国立大学法人東京工業大学職員就業規則 (試用期間) 第10条 職員の採用には,試用期間を設けるものとし,その職員が,その職において6月(教諭にあっては1年)を下らない期間を勤務し,その間その職務を良好な成績で遂行したときに,正式のものとする。 ただし,学長が認めたときは,当該期間を短縮し,又は設けないことがある 刑事訴訟法 第96条 被告人が




埼玉県央広域事務組合公文例規程



2
0 件のコメント:
コメントを投稿